デイホームさくゆりでの日常紹介

今回は、デイホームさくゆりの日常を紹介します🎍

令和7年1月8日(水)、昼食におせちを食べました🥢

食事前には、村山会長・三田事務局次長から皆さまに新年のご挨拶がありました😊

「皆さま、今年も健康に気を付けて1年・・・なんちゃら~なんちゃら~、、、😪」

皆さんで美味しく頂きました😋

会話も弾み、のんびりとした昼食となりました❢

昼食後は、皆さまに今年の抱負を絵馬に書いていただきました🐎

今年も、皆さまにとって素敵な一年になりますように😁

調理室からお知らせ 1月13日~1月17日

今週も一週間分(1月13日~1月17日)の献立を掲載します🍴

1月13日(月)成人の日👘

<昼食メニュー>

ご飯、赤魚利休焼き、れんこんの炒め煮、青梗菜のお浸し、みそ汁(小松菜、人参🥕)

1月14日(火)

<昼食メニュー>

ご飯、鶏肉のチリソース煮込み、もやしのナムル🌽、いんげんの胡麻和え、みそ汁(玉ねぎ)

1月15日(水)

<昼食メニュー>

ご飯、じょろめん🍜、切干大根煮、ブロッコリーのお浸し

”じょろめん”って聞いたことはありますか。

自然薯をすりおろし、水や塩は加えず、小麦粉を振りかけてよく練り、均一の暑さに伸ばして切り分けながら茹でます。甘めのつゆと岩のりをかけたり、野菜などとともにめんつゆで煮込んでいただく「うどん」のような郷土料理です🍜

1月16日(木)

<昼食メニュー>

ご飯、エビ🦐と豆腐の塩味煮込み、ほうれん草のひき肉和え、人参と薄揚げの柚子味噌和え、みそ汁(白菜、玉ねぎ)

1月17日(金)

<昼食メニュー>

ご飯、さわらカレー🍛チーズ焼き、卯の花、菜の花のお浸し、みそ汁(小松菜、人参、麩)

子ども家庭支援センターよりお知らせ👪

親子のための相談LINEがあることをご存知ですか?

東京都では、児童虐待を防止するためのLINE相談として「親子のための相談LINE」を実施しています。

相談できる方は、都内にお住まいの児童(18歳未満)と保護者の方になります。

「いつも親から怒られる😢」や「育児が大変、疲れた😥」など、困っていること・子育ての悩みをLINEで相談してみませんか?

「親子のための相談LINE」

調理室からお知らせ 1月6日~1月10日

今週も一週間分(1月6日~1月10日)の献立を掲載します🥢

1月6日(月)

<昼食メニュー>

ご飯、にしん柚子すだちおろし煮、切干大根の洋風煮、姫皮竹の子の磯煮、みそ汁(小松菜、麩)

1月7日(火)

<昼食メニュー>

ご飯、関西風おでん🍢、ひき肉の炒め煮、ナスのお浸し、みそ汁(玉ねぎ、わかめ)

1月8日(水)新年会イベント

<昼食メニュー>

お赤飯、おせち、お吸い物(なると🍥、はんば)

おせちには、昆布巻き、黒豆、焼きえびなど15品入っていました✨

1月9日(木)

<昼食メニュー>

ご飯、肉団子と野菜のトマト🍅煮、きんぴらごぼう、きざみオクラのおかか和え、みそ汁(豆腐、わかめ)

1月10日(金)

<昼食メニュー>

ご飯、いわしゴマ味噌煮、五目生昆布煮、ほうれん草🥬のナムル、みそ汁(あおさのり)

今年も調理室からお知らせをアップしていきますので、よろしくお願いします🎍

村民の皆様へのご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

皆様におかれましては、ご家族と共に穏やかに新しい年をお迎えのことと謹んで新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は、利島村社会福祉協議会の各サービス事業推進にあたりまして、格別のご支援とご協力を賜り、深く感謝と御礼を申し上げます。

利島村における将来人口が300人を下回る推計が出ている中、地域福祉をめぐる情勢は非常に厳しくなってきております。求められるサービスも複雑多様化してきているものの、島という環境において、知恵や工夫を活かし、できる限り利用者様により沿っていきたいと思います。

小さい島、利島だからこそできる福祉として、お互いに助け合いながら暮らせる島を目指し、住民の皆様、各関係機関の皆様のより一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

本年が皆様にとりまして、希望に満ちた心穏やかな一年となりますように、職員一同心よりお祈り申し上げ、新年のあいさつとさせていただきます。

社会福祉法人 利島村社会福祉協議会 会長 村山将人

令和6年12月 クリスマス会🎄

12月25日(水)、クリスマス会を開催しました🎅

午前は、ステンシルアートでクリスマスカードを制作しました。

ステンシルとは、絵柄をくりぬいたシートにペイントして転写する技法です。

好きな色のスタンプを着け、型紙の上からポンポンと色を乗せるときれいな模様が出ます!

ご利用者様は「なかなか色が着かない…」と苦戦しながらも、完成したカードを見て「きれい✨」と仰っていました。

おやつは、3種類のケーキ🍰の中からご利用者様に選んでいただきました🍴

脳の健康教室の受講者も参加して、皆さんで一緒に食べました🎂

今年もホームページをご覧いただきありがとうございました!

皆様が良いお年を迎えられることを、心より祈っています。

2025年もよろしくお願い申し上げます🎍

調理室からお知らせ 12月23日~12月30日

今週は一週間分(12月23日~12月27日)と、臨時営業日の12月30日の献立を掲載します🍚

12月23日(月)

<昼食メニュー>

ご飯、赤魚利休焼き、青梗菜🥬の旨味炒め、白菜のなめ茸和え、みそ汁(根菜、油揚げ)

12月24日(火)

<昼食メニュー>

ご飯、シイラ煮付け、白菜の煮浸し、彩り野菜🥦の醬油仕立て、みそ汁(玉ねぎ、わかめ)

12月25日(水)クリスマス🎄

<昼食メニュー>

ご飯、チキンのバジルソース、添え:みかん、ポテトサラダ、コーンスープ🌽

12月26日(木)

<昼食メニュー>

ご飯、関西風おでん🍢、彩り野菜の醬油仕立て、菜の花のからし和え、みそ汁(豆腐、わかめ)

12月27日(金)

<昼食メニュー>

ご飯、いわし🐟の煮付け、きんぴらごぼう、味付けめかぶ、みそ汁(玉ねぎ、わかめ)

12月30日(月)晦日

<昼食メニュー>

ご飯、鶏肉のチリソース、高野豆腐と人参🥕の炊き合わせ、ほうれん草の胡麻和え、みそ汁(玉ねぎ、わかめ)

調理室からお知らせ 12月16日~12月20日

今週も一週間分(12月16日~12月20日)の献立を掲載します🍽

12月16日(月)

<昼食メニュー>

ご飯、白糸たら西京焼き、高菜と人参の炊き合わせ、菜の花のお浸し、みそ汁(小松菜、人参🥕)

12月17日(火)

<昼食メニュー>

ご飯、麻婆豆腐、れんこんの炒め物、菜の花のからし和え、みそ汁(小松菜🥬、人参)

12月18日(水)

<昼食メニュー>

ご飯、エビ🦐カツ、大豆そぼろひじき、ゆず大根、みそ汁(豆腐、わかめ)

12月19日(木)

<昼食メニュー>

ご飯、豚肉の生姜焼き、白菜とベーコンのコンソメ煮、ブロッコリー🥦のお浸し、みそ汁(小松菜、人参)

12月20日(金)

<昼食メニュー>

ご飯、さば照り焼き、いんげんとハムのコンソメ煮、かぼちゃサラダ🥗、みそ汁(玉ねぎ、わかめ)

リハビリ通信めじろ🌸

皆さん、“リハビリ”と聞くとどんなイメージがありますか?

ベッドの上で腰や足👣イメージする方もいるかと思います。

それだけではなく、歩きの練習や普段の困りごとを聞きその人らしく生活するためにリハビリを行っています。

今回は、普段行っている歩く練習をしている様子を紹介をします!

体力をつけるために歩いていますが、利島には坂が多く階段や凸凹道を歩くこともあります🚶

平な道で歩くより、身体の負荷がかかります。転ばないように意識しながら、農協の商品を社協まで運ぶ練習も行っています。

他にもさまざまなリハビリを行っています💪

身体のことで、お悩みがあればぜひお気軽にご連絡ください☎

令和6年12月 利島小中学校インタビュー

12月4日(水)に、利島小中学校5年生・6年生の6名が利島の伝統料理や昔の文化についてインタビューをしに来ました🎤

3名ずつグループに分かれ質問をしました!

小学生たちは、ご利用者様の答えをメモしながら真剣に聞いていました👂

ご利用者様への🎤インタビューが終わった後、職員にもインタビュ―がありました😱

職員には、仕事に対する姿勢や日々の業務の中で意識していることなど質問していました😂

また、聞きたいことがあればいつでも来てくださいね🌸お待ちしてます❢

ご覧になって下さっている皆様へ

 

このたびはサイトへのご訪問を誠に有難うございます。
利島村社会福祉協議会は、東京の日本橋から南南西に約140kmの利島にて、島の皆さんと一緒に福祉を支え続けています。
余談ですが、日本には“へき地医療”という言葉はあっても、“へき地福祉”や“へき地介護”という言葉はまだ根付いていないように感じます。こちらは人口約300人の離島なのですが、いわゆる“へき地”です。そんなへき地の福祉について、多くの皆さんが思いを馳せてくださるようになると大変嬉しいです……。
そうそう、無いといえば島にはコンビニはもちろんのこと信号機すらありません。しかし椿が咲き誇る山、イルカが戯れる海、文字通り満点の星空などの豊かな自然、そして、とってもとっても心豊かな住民がいます。
あなたが当サイトに巡り合ったのも何かのご縁、「ちょっと忙しさに疲れたなぁ…」と感じた際には、本当にのんびりできる島“利島”へ一度足をお運びください。来島者の方の福祉も誠心誠意支援させて頂きます!

 

利島村両立支援総合サイト

東京都社会福祉協議会「ボラサポ」と「赤い羽根共同募金」のロゴの回転(一般用)