小学校交流会実施報告

5月24日(水)に、デイホームさくゆりのご利用者様と、利島小学校1・2年生との交流会を行いました。

今年度、初めての交流会では自己紹介と季節の歌『こいのぼり』を歌うことにしました。

自己紹介の様子
歌を歌っている様子

小学生からの自己紹介の際、ご利用者様は「しっかりしているね」と感心しながら聞いていました👂

自己紹介の後は、季節の歌『こいのぼり』を歌いました🎤

歌の練習をしている様子①
歌の練習をしている様子②

ちなみに、交流会前の午前中、デイホームさくゆりのご利用者様と職員で、歌の練習を行いました。

皆さん、歌詞カードを見ながら熱心に練習へ取り組んでいました。

交流会終了後には、ご利用者様から「○○ちゃん、大きくなったね」と小学生たちの成長を感じている言葉も聞かれました。

利島小学校1・2年生の皆さん、今年度もよろしくお願いします!!

調理室からお知らせ 5月22日~5月26日

先週(5月22日~5月26日)の献立を掲載します🍚

5月22日(月)

<昼食メニュー>

白身魚のピカタ、野菜炒め、きのこの生姜きんぴら、味噌汁(白菜、人参🥕、油揚げ)

5月23日(火)

<昼食メニュー>

豆腐ハンバーグおろしソース、さつまいもサラダ🍠、ちりめん入り高菜炒め、味噌汁(豆腐、玉ねぎ)

5月24日(水)

<昼食メニュー>

中華丼、ひじきと高野の煮物、明日葉🍃と人参の白和え、味噌汁(玉ねぎ、玉子)

5月25日(木)※写真を撮り忘れてしまいました・・・

<昼食メニュー>

たらの野菜あんかけ、ツナ入りじゃが煮🥔、きんぴらごぼう、味噌汁(大根、葉大根、油揚げ)

5月26日(金)

<昼食メニュー>

いわしのゴマみそ煮、切り干し大根、菜の花のお浸し、味噌汁(キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、油揚げ)

令和5年5月 カードゲーム大会

5月17日(水)に、カードゲーム大会を開催しました。

午前中は、かるた大会を開催しました。

職員が読み札を読むと、ご利用者様があっという間に札を取っていました。

あるご利用者様は、読まれた札の近くに座っていたご利用者様に「そこにあるよ」と指をさして教えてくれていました。

ちなみに今回、使用したかるたは市販のかるたより倍の大きさ(B6サイズ)になります。

座っていても、絵柄が探しやすく、読みやすい大きな文字になっているのが特徴です。

ご利用者様から職員まで一緒になって楽しむことができました!

午後は、七並べ大会を開催しました。

七並べは、単に数字を並べるだけではなく、相手の出方を見ながらカードを置いていくため、とても頭を使うゲームになります。

皆さん、真剣に取り組んでいました。

カードゲーム大会の最後には、表彰式を行いました。

優勝・準優勝だけではなく、さくゆり賞や七並べ名人賞などの賞がありました。

表彰状を持って、素敵な笑顔を見せてくれました。

皆さん、おめでとうございます👏

調理室からお知らせ 5月15日~5月19日

今週も一週間分(5月8日~5月12日)の献立を掲載します🍽

5月15日(月)

<昼食メニュー>

鰻の蒲焼、厚焼き玉子、ほうれん草の白和え、味噌汁(白菜、人参🥕、油揚げ)

5月16日(火)

<昼食メニュー>

メンチカツ、彩り野菜の醤油仕立て、大根フレンチサラダ、味噌汁(小松菜、麩、玉ねぎ)

5月17日(水)

<昼食メニュー>

治部煮、ほうれん草のひき肉和え、さつま芋🍠と豆昆布の和え物、味噌汁(かき玉、麩、玉ねぎ)

5月18日(木)※写真を撮り忘れてしまいました・・・

<昼食メニュー>

鯖の照り焼き、青梗菜の旨味炒め、彩り野菜のお浸し、味噌汁(キャベツ🥬、人参、油揚げ)

5月19日(金)

<昼食メニュー>

豆腐ローフ、茄子のトマト煮、大根の梅和え、味噌汁(じゃがいも🥔、油揚げ)

調理室からお知らせ 5月8日~5月12日

今週も一週間分(5月8日~5月12日)の献立を掲載します🍴

5月8日(月)

<昼食メニュー>

しらす干し丼、付け合わせ(茹でほうれん草、錦糸卵)、ひき肉の炒め煮、キャベツの浅漬け、味噌汁(キャベツ、人参🥕、油揚げ)

5月9日(火)

<昼食メニュー>

ハンバーグヴィアンド、ジャーマンポテト🥔、キャベツとほうれん草の胡麻和え、味噌汁(豆腐、わかめ)

*ヴィアンドとは、フランス語で肉料理のことだそうです。

5月10日(水)

<昼食メニュー>

金華さばの塩焼き、肉シュウマイ、玉子焼き🥚、ゆず大根、味噌汁(ごぼう、人参、油揚げ)

5月11日(木)

<昼食メニュー>

鶏肉と大根の煮物、彩り野菜の醤油仕立て🍠、小松菜のお浸し、味噌汁(玉ねぎ、わかめ、豆腐)

5月12日(金)

<昼食メニュー>

里芋と豚肉の味噌生姜煮、インゲンとハムのコンソメ煮、味付けめかぶ、味噌汁(キャベツ、人参、玉ねぎ、油揚げ)

令和5年5月 端午の節句

5月3日(水)に、第1回さくゆり杯ボウリング大会とドライブがありました。

午前のボウリング大会では、あるご利用者様が一投目からストライクを出し、歓声と拍手が起こりました👏

2回投げたら次の方に交代します。自然と立ち座りや歩行が生まれ、リハビリの機会にもなりました。

ボウリング大会の最後には、表彰式を行いました。

なんと!ご利用者様全員が、表彰状を受け取ることができました!!

おめでとうございます🎉

午後は、一番神社へ行き利島の子どもたちの健康を願いました⛩

利島の子どもたちが、健やかに育ちますように・・・

調理室からお知らせ 5月1日~5月5日

今週も一週間分(5月1日~5月5日)の献立を掲載します🥢

5月1日(月)

<昼食メニュー>

酢豚、五目生昆布煮、鶏そぼろ中華春雨、味噌汁(冷凍あおさのり)

5月2日(火)

<昼食メニュー>

里芋と豚肉のみそ生姜煮、がんもの煮付け、ほうれん草の胡麻和え、味噌汁(青梗菜、人参🥕、油揚げ)

5月3日(水)

<昼食メニュー>

鯖つくね、野菜炒め、きのこの生姜きんぴら、味噌汁(あおさのり、玉ねぎ)

5月4日(木)

<昼食メニュー>

赤魚トマトソース煮、インゲンとハムのコンソメ煮、味付けめかぶ、味噌汁(大根、葉大根、人参、油揚げ)

5月5日(金)こどもの日

<昼食メニュー>

エビと豆腐の塩煮込み、さつまいもの甘露煮、国産紅白なます、味噌汁(じゃがいも🥔、玉ねぎ、人参)

こどもの日のため、お赤飯が出てきました。

~おまけ🍵~

こどもの日のおやつには「かしわ餅」が出てきました。

ちなみにかしわ餅の葉っぱは、利島ではポピュラーなサルトリイバラです🍃

私も少し頂きましたが、お餅に葉っぱの香りが付いておりとても美味しかったです!

令和5年4月 ボッチャ大会

4月26日(水)にボッチャ大会が開催されました。

総当たり戦で行い、白熱した試合が繰り広げられていました。

ご利用者様が投げたボールが白いボールの横に止まると、歓声と拍手が起こりました👏

最後には表彰式を行い、あるご利用者様にカメラを向けるとピースをしてくれました✌

おめでとうございます!

調理室からお知らせ 4月24日~4月28日

今週も一週間分(4月24日~4月28日)の献立を掲載します🍚

4月24日(月)

<昼食メニュー>

麻婆豆腐、切干大根、オクラのお浸し、味噌汁(玉ねぎ、わかめ)

4月25日(火)

<昼食メニュー>

鶏釜めし、さわらネギ味噌焼き、高野の煮付け、ほうれん草の胡麻和え、味噌汁(大根、葉大根)

4月26日(水)

<昼食メニュー>

お赤飯、唐揚げ、れんこんの炒め物、昆布豆、味噌汁(キャベツ、玉ねぎ)

お誕生日の方がいたので、お祝いのお赤飯が出てきました。

4月27日(木)

<昼食メニュー>

豆腐ハンバーグきのこあん、付け合わせ(蓮根、人参)、いんげんの胡麻和え、小松菜と茄子の和え物、マカロニサラダ、味噌汁(茄子、わかめ)

4月28日(金)

<昼食メニュー>

赤魚の粕漬け焼き、肉しゅうまい、オクラと山芋のねばねばサラダ、味噌汁(ほうれん草、玉子)

令和5年4月 ドライブ

4月19日(水)に、魚釣り大会と海へドライブに行きました。

午前は、青ムロや鯛の魚釣り大会が行われました。

ご利用者様の中には、遠くの魚に釣り竿が届くよう体を前のめりにしている方や、カゴに入らないほどの魚を釣り上げる方もいました🐟

魚の裏に点数が書いており、釣った後には足し算をするという頭を使うレクリエーションになりました。

午後は、第1回さくゆり会議でご利用者様が行きたいとリクエストのあった、海を見に桟橋へ行きました🌊

天気は、あいにくの曇り☁模様でしたが、ドライブの感想をご利用者様に伺うと「楽しかった」という声が多く聞かれました!

ご覧になって下さっている皆様へ

 

このたびはサイトへのご訪問を誠に有難うございます。
利島村社会福祉協議会は、東京の日本橋から南南西に約140kmの利島にて、島の皆さんと一緒に福祉を支え続けています。
余談ですが、日本には“へき地医療”という言葉はあっても、“へき地福祉”や“へき地介護”という言葉はまだ根付いていないように感じます。こちらは人口約300人の離島なのですが、いわゆる“へき地”です。そんなへき地の福祉について、多くの皆さんが思いを馳せてくださるようになると大変嬉しいです……。
そうそう、無いといえば島にはコンビニはもちろんのこと信号機すらありません。しかし椿が咲き誇る山、イルカが戯れる海、文字通り満点の星空などの豊かな自然、そして、とってもとっても心豊かな住民がいます。
あなたが当サイトに巡り合ったのも何かのご縁、「ちょっと忙しさに疲れたなぁ…」と感じた際には、本当にのんびりできる島“利島”へ一度足をお運びください。来島者の方の福祉も誠心誠意支援させて頂きます!

 

利島村両立支援総合サイト

東京都社会福祉協議会「ボラサポ」と「赤い羽根共同募金」のロゴの回転(一般用)