6月18日(水)に健康教室で、脳の体操(コグニサイズ)を実施しました🤸
初めて、島民の皆さんの前でお話しさせていただいたので、緊張しましたが皆さん楽しく和やかなムードで迎えてくださり徐々に緊張もほぐれました!ありがとうございます☺️

コグニサイズを知らない方のために、簡単に説明させてください!
コグニサイズとは、コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語です!
簡単に言うと、運動と一緒に頭を使い、両方とも一緒に活性させよう!というものですね。
認知症の予防効果が、期待できると言われているんですよ。
普段、私たちが何気なく行っている「歩きながら話す」といった”ながら動作”は、実は脳と体にとって少し難しい課題で、つまずきの原因になることも。この教室では、そんな転倒などを防ぎ、脳の元気も保つために、安全にできるコグニサイズに挑戦しました🙌

▼教室でやった体操をちょっとだけご紹介!
グー✊とパー✋を、左右の手で交互に入れ替える体操です。
参加された皆さんがとってもお上手だったので、チョキ✌️を追加したり、出す順番を逆にしたりと、色々なパターンで楽しんでみました!
コグニサイズに「これが正解!」という決まりはありません。大切なのは、「できた・できない」ではなく、「楽しく続けること」です。間違えても笑い合える、その時間が脳への一番の刺激になります。ぜひ、ご家庭でも色々とアレンジして楽しんでみてくださいね。
ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました!✨
セルフケアに関する健康教室を7月21日に行う予定です!ぜひ多くの方に参加していただけると、嬉しいです✌️